経験が生きました♪
未設定
未設定
自宅でオンライン授業中の次男から連絡があり、
シンクが詰まってしまったとのこと。。
いろいろやってくれた兄ちゃんに対して
あまりやらかさない次男にしては珍しいことです。
排水口のキャッチをセットせずにお茶のパックを流したことが原因でした。
場所が場所なので早急に解決しなくてはいけない案件です。
業者さんにお願いするしかないかなぁ。。
と思いつつ、すぐ来てくれるかわかりません。
以前hanakuniで葬儀の仕事をしていたころは、給水スポンジを大量に使用していたため、
定期的に排水溝が詰まっていました。
知り合いの水道工事屋さんにお願いしていたのですが、その都度呼ぶのも申し訳ないので、
自分でできないか尋ねたところ、
ひとまずワイヤーがあれば何とかなることが多いと教えてくれました。
それと大前提があって、詰まった時には「押してはいけない」ということでした。
詰まりを押し出そうとすると逆効果で事態を悪化させるだけだそうです。
たしかに詰まり取りのワイヤーの先端は絡め取る形状をしていて、
詰まりにぶつかったところで、ワイヤーをねじりながら引き出すのがコツと教わりました。
ということで、ワイヤーは店に常備してあるので、
ひとまずそれを持って家へ向かいました。
店の詰まり取りでなんとなく要領は得ているため、
目標のお茶パックは難なく引き出すことができました^^
が、
なんと水が流れて行かないという不測の事態が起きてしまいました^^;
ひとまずもう一度ワイヤーを入れてみると、、、
先ほどよりもう少し先まで進み止まりました。。
次男いわくお茶パックはひとつだけとのことだったので、なんだろうと思い引き出すと、、
ヘドロ状のものが先端に絡んでいましたが、
流れる気配はありません。。。
かなりの回数コツコツと作業を繰り返しましたが、
たまっている水に変化はありません。。。
ここまでやったけれど、いよいよ業者さんの出番かなぁ。
と頭をよぎりましたが、もう少し粘ろう、と思いそれから数回続けたところ、、
ついに!
水が流れてくれました!!
おそらく最初にお茶パックを押し込んだ時に、
排水管の側面についていた長年の汚れがまとまりながら固まってしまったのでしょう。。
もしかしたらお茶パックがなくても詰まるのも時間の問題だったかもしれません。
そういった意味では大事になる前にキレイになってよかったと思います^^
次男の前でちょっとはいいカッコができた気もしますし、
よしとしましょう!
もう一度言います。
「詰まったときは押しちゃダメ」です。

御供のアレンジメントです
【お花のすすめ】
ありがとう、おめでとう、元気をだして
そんな気持ちをブーケやフラワーアレンジメントにのせて贈りませんか?
お花たちはあなたの気持ちを伝えるキューピットになってくれるはずです^^