派手ではないのに、、
未設定
未設定
華やかに見える花。
カワラナデシコです。
秋の七草ネタですw
秋の七草のひとつであるナデシコはこのカワラナデシコをさします。
野に咲いていると主張の強い佇まいとは言えませんが、
こうして近づいて見てみると繊細なつくりで、まるで花びらが踊っているようにも見えます。
華やかな咲き方だと思いませんか。
ナデシコは漢字では撫子。
幼子に見立て、撫でたいほどかわいらしい様子からその名がついたと言われています。
日本では古来より、なでしこを女性になぞらえてきたようで、
万葉集や古今和歌集にも記されているそうです。
ただ、大和撫子が直接的に日本女性を比喩的に用いるようになったのは、
近代になってからという考察もあるようです。
撫子のいわれにもあるように花言葉は「可憐」
ただ西洋から伝わった品種には色鮮やかなものもあることから「大胆」という意味もあるそうです。
可憐で大胆。なんだかギャップ萌えしそうな花言葉ですね 笑
カワラナデシコの他には、ハマナデシコやヒメナデシコなどもあり、
その多くは楚々とした印象の姿をしています。

ご自宅で秋を感じるアレンジメントです
【お花のすすめ】
ありがとう、おめでとう、元気をだして
そんな気持ちをブーケやフラワーアレンジメントにのせて贈りませんか?
お花たちはあなたの気持ちを伝えるキューピットになってくれるはずです^^