日本語ならでは。
未設定
未設定
昨日、今日と甲府は雨模様です。
明日以降も曇りがちのお天気になりそうです。
この時期のこうした空模様を「菜種梅雨」というそうです。
桜が満開の頃ならば花散らしの雨になりそうですが
甲府の桜はまだ咲きはじめなので「催花雨(さいかう)」の方が
しっくりくる気がします^^
他にも3月の末から4月のはじめにかけて降る雨の呼び名には
読んで字のごとく「春雨」(食べる春雨は雨の春雨の降り方になぞらえてつけられたそうです)
降ったり止んだりの「春時雨」
春に降る霧雨を「小糠雨」
桜のころゆえに「桜雨」
春の長雨を「春霖(しゅんりん)」
などがあります。
春の雨だけでもこれだけの名称があるのは日本語ならではだなぁ。
とあらためて思う初春のとある1日でした。。

感謝の気持ちを贈るアレンジメントです
【お花のすすめ】
ありがとう、おめでとう、元気をだして
そんな気持ちをブーケやフラワーアレンジメントにのせて贈りませんか?
お花たちはあなたの気持ちを伝えるキューピットになってくれるはずです^^