意外な真実?
未設定
未設定
商工会議所より封書が届きまして、
封書が届くのは珍しいことではないので、
いつも通り開封してみると、
なにやら事業所の表彰のような通知が。
50、75、100周年の事業所宛とのことでした。
これまで事業開始の年を書類に記入する際に先代に確認してきたところでは、
昭和23年の創業ということを言われてきました。
今回の通知に目を通して見ると、
商工会議所の会員になる際に申告された開業の年が、
75周年の場合、昭和20年から昭和21年に該当する事業所に通知をしているとのことでした。
先代も2代目ですから、事業の開始年に関して、初代からきちんと伝え聞いていなければ、
あやふやになるのも致し方ありません。
会議所の会員になったのがいつの頃かはわかりませんが、
当時申告したのは初代でしょうから、おそらく昭和20年から21年の間だったことは
間違いないでしょう。
私がhanakuniに勤め始めてから23年が経ちました。
75年というと、3分の1足らず。。
長く花屋をやっているつもりでいましたが、hanakuniの歴史からすると、
まだまだ長いとはいえませんねw
100周年である25年後というと、ほぼ50年花屋をつとめることになるのですね。
というかまだ折り返していないという。。。
先を見てしまうと途方もないように思えてくるので、
まずは目の前のことをしっかりつとめながら、日々を重ねていこうと思います!

ドライフラワーのスワッグです
【お花のすすめ】
ありがとう、おめでとう、元気をだして
そんな気持ちをブーケやフラワーアレンジメントにのせて贈りませんか?
お花たちはあなたの気持ちを伝えるキューピットになってくれるはずです^^