少し早いけれど、、、
5,000円
ミックス系
御供
今日は松市でした。
たいてい第2日曜日が通例なのですが、
日の並びのため(千両市の第3日曜日が20日であわただしくなるため?)か
今年は第1日曜日の開催となりました。
松は正月の縁起物とされています。
西洋でもリースに針葉樹を使いますし、常緑の植物は不老長寿を連想するため、
様々な文化で縁起がよいとされているのでしょう。
また、日本では年神様が新年に家々を回る目印に門松を立てるようになったと言われています。
「松」という字には、
「八」にはみんなで分け合う、「ム」には抱え込む、という意味が含まれ、
大事なものはひとり占めしないで皆で分け合い、みんなのよりしろにするという成り立ちがあります。
今年はこのような状況ですから、新年の無病息災を願う意味でも、松を飾るのはオススメです!
今日のお花。
内容とまったく関係ありませんが、、、

お供えのアレンジメントです
【お花のすすめ】
ありがとう、おめでとう、元気をだして
そんな気持ちをブーケやフラワーアレンジメントにのせて贈りませんか?
お花たちはあなたの気持ちを伝えるキューピットになってくれるはずです^^