家庭内パーティー♪
未設定
未設定
家族のお祝いごとというと、
皆さんはどのような食事で祝うでしょうか。
わが家では次男の卒業のお祝いに手巻き寿司を選択しました^^
大学の合格が決まればちょっとぜいたくな外食をしたいものです♪
手巻きずしの主な具材は、、
富士の介
漬けカツオ
ネギトロ
アナゴ
和牛ステーキなどなど
それに大葉やレタスを付け合わせにしました。
「富士の介」というのはご存じない方も多いかもしれません。
というのも、山梨で開発されたニジマスとキングサーモンのかけ合わせの品種で
非常に美しいオレンジ色の身をしており、
見た目には脂を感じられないのですが、
口に入れると程よい脂を味わうことができ、しっかりとしたプリっと食感が心地よいです。
山梨県内でも最近見かけることが多くなってきたまだマイナーな食材ですが、
気になる方はぜひお試しください。
お寿司用のワサビでリアルわさビーフ巻きもかなりの絶品でした♪
ここぞというときにはご飯はガス火で炊くようにしています。
今回はシャリを鍋で炊きました。
この際、いくつかポイントがあります。
炊く前に数時間しっかり水にひたすこと。
ひたすための水に日本酒を大さじ4~5杯入れること。
昆布を適量。
塩をひとつまみ。
お好みで砂糖。
炊く前に酢を大さじ2杯ほど。
コンロをご飯炊きに合わせて20分。
5分蒸らして香りづけに寿司酢をふりかけ出来上がり!
昆布のうま味がギュッと詰まったつやつやのシャリに仕上がります。
そして何と言っても酢をあらかじめ入れて炊くことで、
非常にまろやかな酢飯になります。
酢飯がちょっと苦手という方にもきっと食べやすいと思いますよ~
もちろん炊飯器でも炊けるのでこちらもぜひお試しくださいませ^^
あらためて、、
ご卒業された皆さまおめでとうございます㊗
卒業といえば、、
世代的にはこの曲かなぁ。。
イマドキは第二ボタンの風習なんてあるのでしょうか。。。^^;

お祝いに贈るブーケです
【お花のすすめ】
ありがとう、おめでとう、元気をだして
そんな気持ちをブーケやフラワーアレンジメントにのせて贈りませんか?
お花たちはあなたの気持ちを伝えるキューピットになってくれるはずです^^