例年ならば、、
未設定
未設定
今日は節分ですね。
例年であれば、、
甲府3大祭りのひとつで「大神(だいじん)さん」として親しまれている
hanakuniの近くにある大神宮のお祭りが行われ、
鬼が街に出没したり模擬店が並んだり、
まゆ玉飾りで彩られた商店街でオニの角の配布が行われたりと
にぎやかな節分になるのですが、
去年に続き今年もコロナ禍ということで、
ひっそりとした節分です。。
そんな中、
ご近所のお寿司屋さんの恵方巻と
同じくご近所の豆屋さんの入り大豆とおこしで
節分気分を味わいたいと思います^^
そういえば、、
そもそも節分とは、、
読んで字のごとく「季節の分け目」という意味で、
冬と春の分け目、旧暦では1年のはじまりとされる
春のはじまりの前日を節分と呼び、
鬼を祓って1年のはじまりに備えたのでしょう。
そう、明日は立春。
少しずつ春に近づいていますね♪

ミモザのハーフリースです
【お花のすすめ】
ありがとう、おめでとう、元気をだして
そんな気持ちをブーケやフラワーアレンジメントにのせて贈りませんか?
お花たちはあなたの気持ちを伝えるキューピットになってくれるはずです^^