レスキュー?
未設定
未設定
hanakuniのお向かいさんは銀行です。
春先に、ちょっと寂しくなってしまった店舗前の花壇へ、
職員の方がポインセチアを植えているのを見かけました。
かなり弱っている状態でしたので、
内心、枯れてしまわないかな。と思い気にかけていましたが、
そんな心配は必要なくみるみる元気を取り戻し、
夏場も暑さをものともせず、モリモリ成長したのでした。
ボリュームからすると10000円wで売っていても不思議はないくらいの大きさです。
ですが、
赤くなっていないので、ポインセチアの価値としては半額以下になってしまうかもしれません 笑
ところで、すっかりクリスマスのイメージが定着しているポインセチアですが、
メキシコ原産のトウダイグサ科ユーフォルビア属に分類されます。
切り口から乳液が出ますので、ユーフォルビア属であることを納得させられます。
先ほど、赤くなっていないという話をしました。
ポインセチアというのは短日植物の仲間で、
色づくためには、短日処理が必要で、
短日処理というのは、要するに日光を遮断し、日照時間を減らすことで、
冬が来たと錯覚させ色付けさせるのです。
ただ、メキシコ原産ですので、元気でいるには10℃以上必要とされていますし、
日照不足になると、赤やピンクではなく、黄色くなって落葉してしまうので、
うまく色付けするにはちょっとコツが必要です。
ここ数日、甲府の最低気温が急に10℃前後となりました。
夏の陽射しをたっぷり浴びて、かなり力強く育っていますが、
さらに急に冷え込むとどうなるかわからないため、
早々にレスキューの必要がありそうです。
さてさて、急がねば💦💦

ワンちゃんにお供えするアレンジメントです
【お花のすすめ】
ありがとう、おめでとう、元気をだして
そんな気持ちをブーケやフラワーアレンジメントにのせて贈りませんか?
お花たちはあなたの気持ちを伝えるキューピットになってくれるはずです^^