わが家のばあい。。
未設定
未設定
ウチのネコさんも49日が過ぎているため、
新盆を迎えます。
まぁ、ネコが帰ってくるのかはわかりませんがw
といっても、帰ってきてねの願いを込めてしまうので、
今年のお盆飾りは例年より張りきってしまいそうです。
今年のお盆は傘マークが並んでいるので、
雨の時は迎え火はどうするのだろうと思い、
グーグル先生に聞いてみたところ、、
まず迎え火というのは魂が間違えずに帰ってこられるよう、
道案内というか目印として焚くものだそうです。
新盆のお宅の白い提灯や鬼灯(ほおずき)も同じ意味合いがあるようです。
小雨くらいならまだしも、迎え火を焚く時間帯にゲリラ豪雨になることも
近ごろはありそうです。。
そのような場合はお家でキャンドルを灯すのもアリで、
いいですよね? 笑
わが家の箱入りネコさんは、
まさに箱入りで、病院以外は外に出たことがなかったので、
外では迷うこと保証付きwゆえ、
迎え火などの目印は必須です!
何はともあれ、帰ってきてくれたらいいな^^
と、思うのです。。
私の地元?実家?では、迎え火を焚く習慣がなかったため、
山梨に来て家々で迎え火を焚いているのをはじめて目にしたときは、
ここそこで皆さんで焚火を囲むなんてなんだか風流だなぁ。
と思ったのは、ココダケノハナシです。。

労いの気持ちを贈るブーケです
【お花のすすめ】
ありがとう、おめでとう、元気をだして
そんな気持ちをブーケやフラワーアレンジメントにのせて贈りませんか?
お花たちはあなたの気持ちを伝えるキューピットになってくれるはずです^^