ふるさとは、、
5,000円
ミックス系
御供
遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの、、、
と続く言わずと知れた?室生犀星の詩です。
ふるさとは、 に続くといえばの代名詞という自分の中の位置づけではありますが、
若者の中ではどうなのでしょう?
息子に聞けば早いですね 笑
ところで、急にどうした?という感じなのですが、
同郷の方とメッセージのやり取りをしていて、
これからの季節の話題になり、冬と言えば「雪」の地域なので、
やっぱり雪と共存するとはいえ、雪は大変なわけです。
たしかに暮らしていたころは、
雪かきがあったり(あまり手伝わなかったかもw)、
はげしい吹雪があったり、
雪といえばやっぱり大変なわけです。
が、
離れてみて思うと、なんだかんだと冬の思い出がいちばん多かったりするわけです。
どの季節もよさはありますが、雪のある季節の景色がいちばんホッとする気がします。。。
と、
そんな感傷にちょっとひたってみたりして、室生犀星を思い出してみたりしたのですが、、
現在暮らす方にとっては、雪の存在はリアルで、感傷になんかひたっている場合じゃないんですけどね 笑
それにしても、、
雪のある冬は寒いけど、寒くないんです!
雪のない寒さを経験して知ったことでありますが、、、

お供えのアレンジメントです
【お花のすすめ】
ありがとう、おめでとう、元気をだして
そんな気持ちをブーケやフラワーアレンジメントにのせて贈りませんか?
お花たちはあなたの気持ちを伝えるキューピットになってくれるはずです^^