でも実は、、
10,000円
ミックス系
御供
すっかり定着してきた感のあるドライフラワーですが
hanakuni店内に並んでいるのはもちろんのこと、
出番を待つドライフラワーたちがアトリエにもたくさん吊るされています。
でも実は、、
バックヤードにもドライフラワーがあるんです!
というのも、、
生花を干して乾かす際に、
湿気と紫外線を避けた方がよいという研究結果(当社調べw)が出たため
基本的には作業を行わなっていないバックヤードを遮光気味にし、
除湿機能のある空気清浄機にフル回転してもらい、
夏場はエアコンで温度と湿度をコントロールしています。
そのように管理して仕上がったドライフラワーは
遮光されず気温が高めのアトリエのドライフラワーの仕上がりとは
段違いとなります。
仕上がった時点での発色もさることながら、退色もしにくくなります。
料理をはじめ、クラフト製品など、きっと農業なども
手間暇かけて作られたものはひと味違うものなのでしょう^^
ドライフラワーを作るのにバックヤードの環境がいいということで
決して隠しているわけではありませんよ 笑
お客様が持ち込まれた花器にドライフラワーをあしらわせていただきました

御供のアレンジメントです
【お花のすすめ】
ありがとう、おめでとう、元気をだして
そんな気持ちをブーケやフラワーアレンジメントにのせて贈りませんか?
お花たちはあなたの気持ちを伝えるキューピットになってくれるはずです^^