ちまき食べ食べ
未設定
未設定
はしらの〜き〜ずは〜おととしの〜♪
といえば、端午の節句のちまき食べ食べです。
そんな季節柄、
お客様が近所の和菓子屋さんで最近作るようになったちまきの話をして下さいました。
そのちまきというのが、
コチラ
実は私、このようなスタイルのちまきを見るのが初めてでして、、
自分の知識がないかと思いましたが、
グーグル先生に聞いてみると、、
東日本と西日本では、ちまきに違いがあることがわかりました。
東日本では、三角のいわゆる中におこわの入った、中華ちまきが主流で、
西日本では、こちらの円すい状の甘いちまきが主流ということでした。
そもそも東日本では、端午の節句といえば柏餅を食べることが多く、
それに対し、西日本では甘いちまきということなのでしょう。
分類の地図を見ると、
山梨は東日本に分類されているのですが、こちらの和菓子屋さんでは関西風ですし、
鰻の焼き方も蒸さない関西風のお店が多く、山梨は関西寄りの風習がわりと多いのかもしれません。。
関西の甘いちまきの中身はお団子ということでしたが、
近所の和菓子屋さんの中身はういろうだそうで、
ますますお味が気になります。
ということで、さっそく写真のようにゲットしてきたわけですが、、
お客様おすすめの食べ方は、一日寝かせる旨味が増すとのことでした。
そのお味も気になりますが、、
待てるかなぁ。。。 笑

お誕生日に贈るブーケです
【お花のすすめ】
ありがとう、おめでとう、元気をだして
そんな気持ちをブーケやフラワーアレンジメントにのせて贈りませんか?
お花たちはあなたの気持ちを伝えるキューピットになってくれるはずです^^