そんなわけはなかった。。
未設定
未設定
今日は6並びの日でしたね。
6並びから映画オーメンを連想する方は
わりとコアなホラーファンの称号を授けますw
今日はオーメンの日でもなければ
悪魔の日でもありません。
そんなわけありません 笑
ではなんの日かといいますと、、
楽器の日であり、生け花の日でもあります。
つまりはおけいこの日ということです。
なぜかというと日本では芸事は6歳の6月6日に始めるとよいとされてきました。
ですから伝統芸能の初稽古は6月6日に始めるという習わしは
今日でも残っています。
6歳が稽古始めによいとされる理由は
なんと能を大成させた世阿弥の理論書に記されているそうです!
何かを身につける第一歩は6歳がポイントかもしれませんね^^
ちなみに6月6日の誕生花は
「アヤメ」
花菖蒲(ハナショウブ)、杜若(カキツバタ)と見分けのつきにくいお花たちですw
見分けるポイントとしては、、
アヤメは陸地、杜若は水中、花菖蒲は水辺。と植生が異なります。
また、
花びらの付け根がそれぞれ特徴的で
アヤメは網目状の模様があり、花菖蒲は黄色の筋、杜若は白い筋が入っています。
ちなみにこれらとよく似たアイリスは
花びらの付け根ではなく中間が黄色いのでそこで見分けます。
こうしたことがこんがらがるとわからなくなってしまいますが^^;
と、いろいろ脱線しましたが、、
6月6日は「悪魔の日」ではありません!←そこ? 笑

お誕生日に贈るブーケです
【お花のすすめ】
ありがとう、おめでとう、元気をだして
そんな気持ちをブーケやフラワーアレンジメントにのせて贈りませんか?
お花たちはあなたの気持ちを伝えるキューピットになってくれるはずです^^