それが大事。
未設定
未設定
hanakuniでは週に1度、キーパー(お花のための冷蔵庫)の掃除をします。
水が傷みやすいお花のお水は1週間を待たずに変えたり、
成長が旺盛でお水が減ってしまったものは足すこともありますし、
お花が売れてしまって空になった花びんはもちろん片づけます。
ただ基本的にはキーパーの掃除に合わせて、
花びんのお水を交換したり、花の残量に合わせて花びんを交換したしています。
今どきのキーパーは違うのかもしれませんが、
なにせ30年選手のhanakuniのキーパーには、
湿度を調整するために排出される水分のたまる溝が庫内の奥にあるため、
掃除のたびに、庫内のものを一度すべて外に出して、溝を含めて庫内を拭き上げます。
お花たちの整理をしながらひととおり作業をすると、
二人がかりでも小一時間かかってしまいます。
業務が立て込んでいたりしてなかなか手が回らないこともありますが、
開け閉めするだけのようでもそれなりに汚れてくるもので、
掃除の後は庫内もスッキリさっぱりで、お花たちも気持ちよさそうにしているのを見ると、
やっぱりやらねば!という気持ちになります。
週に1度の掃除の習慣は先代の頃からずーっと続いているルーティーンでもありますので、
よい習慣は継続したいという気持ちもあります。
そのおかげか、30年選手のキーパーの庫内は周囲のガラスも含め
水垢のくもりなどはありません。
梅雨から夏にかけては温度差と湿度の水滴でガラス自体が曇ることはありますがw
またおそらく庫内が清潔に保たれているためなのか、
お花たちの鮮度もより保たれているのではないかと思います^^
キーパーの自主メンテナンス(お掃除)を続けること。
それがhanakuniにとって大事なことのひとつであります。

これからシーズン到来のリースです
【お花のすすめ】
ありがとう、おめでとう、元気をだして
そんな気持ちをブーケやフラワーアレンジメントにのせて贈りませんか?
お花たちはあなたの気持ちを伝えるキューピットになってくれるはずです^^