いったい何役?
未設定
未設定
さてこの星型のかわいいお花はいったい何のお花でしょう?
本日は、1年で最も日の短い冬至ですね。
当時といえば、、、ゆず湯にかぼちゃ。
そうかぼちゃの花なんです。
冬至にどうしてかぼちゃ なのか、というと、
豊富に含まれるβカロテンやビタミン類が寒さに強い体を作るため、
江戸時代から続いている習慣なんです。
また、βカロテンやかぼちゃに含まれるビタミンには抗酸化作用があり、アンチエイジング効果が高いそうです。
カリウムには利尿作用があり、体にたまった老廃物を排出するサポートをしてくれます。
食物繊維も多く含まれるため、腸の働きも助けてくれます!
このように近年かぼちゃは、スーパーフードとして注目が高まっています。
かぼちゃに花が咲くということは、花言葉もあるわけで、、
かぼちゃには「広い心」という花言葉がつけられています。
大きな姿や、たくさんの健康・美容効果を考えると、いろいろ引き受けてくれそうなイメージがあるので、
広い心というのはぴったりだなと思います!

お祝いに贈るスワッグです
【お花のすすめ】
ありがとう、おめでとう、元気をだして
そんな気持ちをブーケやフラワーアレンジメントにのせて贈りませんか?
お花たちはあなたの気持ちを伝えるキューピットになってくれるはずです^^